なにから始める?家計管理の第一歩

暮らし
  • お金に余裕を持って暮らしたい
  • NISAを始めて、投資に回せるお金をもっと増やしたい
  • 老後のお金を準備したい
  • だけど何から初めたら良いか分からない

そう思っている方はいませんか?

ここでは資産形成の第一歩「家計管理」についてお話しします。

結論 収支の把握と固定費の見直しで家計管理を始めよう!

資産形成でまずやるべきなのは、

  • 家計簿を付けて収支と貯蓄額を把握する
  • 固定費の見直しをして満足度を下げずに支出を減らす

この2つです。

収支の把握は家計管理の第一歩!

家計簿をつけると収支と貯蓄額が把握できる

これから資産を増やしていく中で、家計簿管理はとても大事です。

どれだけお金を稼いでも、いくら稼いで何にお金を使っているのかを把握していなければ貯金のスピードが落ちてしまいます。

「資産が増えていると思いきや赤字家計だった」なんてことも…。

「別に把握してもしなくても同じでしょ?」

「沢山稼いでいればそんなの関係ないよ!」

と思うかもしれませんが、違うんです。

収支の把握は家計管理の第一歩!

把握することによって「今どのくらい家計が黒字(赤字)なのか」が数字で分かります。

そうすると、

  • 思っていたより交際費に使っているな。
  • 食費は結構節約できていたんだ!
  • このサブスク、しばらく使っていないから解約しても問題なさそう!

と具体的な行動に繋げやすくなります。

まずは家計簿をつけて、収入、支出、現在の資産を把握をしましょう。

家計簿の種類

家計簿の付け方は色々あります。

  • 家計簿アプリ
  • ノートに手書き
  • PCの表計算ソフト

それぞれ特徴があります。

家計簿アプリ

私のイチオシはこの「家計簿アプリ」です。

  • スマホで手軽に出来る
  • 銀行口座やクレジットカードと連携出来て、自動で記帳してくれるものもある
  • レシート読み込みで入力なしで出来るものもある

家計簿管理に時間をかけなくて良いことが特徴です。

私のおすすめ家計簿アプリ「マネーフォワードME」の記事はこちら

ノートに手書き

  • 自分好みに装飾が出来る
  • 自分好みに可愛く装飾すればテンションが上がる
  • スマホやPCが苦手でも簡単に出来る

家計簿アプリより時間がかかりますが、手書きでつけたい方にはカスタマイズで気分が上がって良さそうです。

PCの表計算ソフト

  • 自分の家計管理のスタイルに合わせて表を作成出来る
  • 自動計算機能で計算の手間を省ける
  • 家計簿アプリとは違い、無料で作成出来る

慣れてきたら家計簿アプリで日々の記録を取り、それだけでは管理しにくい年間予算や冠婚葬祭費などを表計算ソフトで管理するのがおすすめです。

一回見直せば効果がずっと続く「固定費の見直し」

  • 電気のスイッチをこまめに消す
  • 水道代の節約のためにシャワーで済ませる
  • 暑いけどクーラーを付けずに我慢しよう

こういう節約はストレスが掛かるし、暑いのを我慢していると身体を壊してしまいます。

まずは満足度を下げずに毎月の支出を下げられる「固定費の見直し」から始めるのが継続のコツです。

通信費の見直し

スマホの通信会社はどこを契約していますか?

もし大手キャリアなら格安SIMに乗り換える事をおすすめします。

乗り換えるだけで毎月約5,000円浮くことも。

1年で60,000円、結構大きいですよね。

  • 通信速度が遅くなりそうでこわい
  • 電波が届かなかったらどうしよう

そう思うかもしれませんね。

人によって許容範囲は違うと思うので、調べてみて良さそうな所に乗り換えてみましょう。

それでも失敗がこわい方、一回試してみて自分に合わなかったら元に戻したり、また別の格安SIMを試してみれば良いんです。

1年で60,000円浮くんです、試してみる価値アリ!

保険の見直し

皆さん、保険に入っていますか?

ここで言う保険とは民間保険のことです。

毎月の保険料、結構大きな支出ではないでしょうか。

保険は「起こる確率はとても低いけど起きてしまったら人生が破綻してしまう事」にかけて、それ以外の事には貯金で備えるのがベストです。

それに加えて民間の保険に入る必要があるのか、見直すことが大切です。

医療保険の見直し

日本は国民皆保険といって、全員が公的健康保険に入っています。

会社員の方はお給料から毎月引かれていますよね。

  • 医療機関を自由に選べる
  • 医療費が3割負担で済む

当たり前のようですが、これは公的医療保険に入っているから。

他にも

  • 会社員の方が病気や怪我で休んだ時に支払われる「傷病手当金」
  • 社員やパート、アルバイトと雇用形態などに関わらず、業務・通勤原因として発生したケガ、病気、障害、死亡に対して支払われる「労災保険」

もあります。

それに加えて民間の医療保険に入る必要があるでしょうか。

一度見直してみましょう。

自動車保険の見直し

車を持っている方が入る保険は大きく分けて2つあります。

加入が義務付けられている自賠責保険と、自賠責保険では補いきれない部分を保証する任意保険があります。

任意保険で見直すポイントは「車両保険」です。

車両保険は自分の車にかけるものです。

車との接触事故だけではなく自然災害やいたずらにも対応しているものがあります。

車両保険に入っていれば安心!と思った方は要注意。

「安心」は高く付くんです。

保険金は車の評価額によって決まります。

評価額は時間が経つにつれて減っていきます。

もし150万円で購入した車でも評価額が80万円だとしたら、思ったよりも保険金が出なかったという事に。

他にも「等級が下がるから保険は使わないでおこう」なんて、そんな記憶はありませんか?

私も覚えがあります。

その時に気づいて車両保険を外せれば良かったのですが、しばらく高い保険料を払い続けていました。

車両保険は早めに外して、貯金で備えることをおすすめします。

まとめ

今回は家計管理の第一歩、家計簿管理と固定費の見直しについてお話しました。

  • 家計簿をつけると収支と貯蓄額が把握できる
  • 家計簿の種類
    ①家計簿アプリ
    ②ノートに手書き
    ③PCの表計算ソフト
  • 一回見直せば効果がずっと続く「固定費の見直し」
    通信費の見直し
    保険の見直し
    ①医療保険の見直し
    ②自動車保険の見直し

家計簿管理だけでも始めるだけでも大きな一歩になります。

まずは家計簿、付けてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました